ヤマトについて

これまでの歩み

ひらめきの可能性を信じて
変革する情報通信業界へ舵を切った

未来を見据えてさらなる進化の扉を拓く

1963年(昭和38年)にヤマト通信工業株式会社を設立。
全国的に電話局の建設が進められていた時代に、
ヤマト通信工業は電話局内の通信機材類等の販売事業によって
NTTグループの前身である日本電信電話公社との信頼関係を築きました。

ヤマト通信工業の変革と躍進のきっかけは、日本電信電話公社の民営化でした。
ICT(情報通信技術)ネットワーク社会の到来をいち早く察知し、
世界的な情報システム会社や通信インフラ設備の若手技術者とともに、
同じ未来を夢見、ICTネットワークを支える製品の研究・開発を推進しました。

パイオニアとしての自負と
技術力でさまざまな課題を克服
オンリーワンの“システムラック”

現在のヤマト通信工業の主力製品は“システムラック”です。
サーバー機器と扉までの距離を拡げることでの
「十分な配線スペースを確保」、
さらにラックの奥行きに余裕をもたせることで、
確実に扉を閉め、施錠ができる「セキュリティ等の向上」という
さまざまな課題を克服したヤマトの“システムラック”は、
多くの方々の支持を得て、NTTの通信拠点へ導入されました。
以来、ICTネットワークの構築・維持に不可欠なラックとして
広く認知されることになりました。

業界の先駆者であるヤマト通信工業は、その後も新製品の開発に取り組み、
2002年には生体認証をいち早くシステムに取り入れた
“セキュリティラック”、
2004年には静音性能に特化し、デザイン性に優れた業界初の
“サイレントラック”を発表しました。
パイオニアとして培ってきた創造力と技術力は、
設立から50年以上経った今も、すべてのお客さまのニーズに応えています。

  • ISO9001取得
  • ISO14001取得

私たちができること

お客さまの「システムラックのすべてを任せたい」に
私たちヤマトは総力を挙げてその「信頼」にお応えします

耐震、熱対策、静音、セキュリティー性能の向上をはじめとする、
さまざまな課題を解決するために、
お客さまのご要望をしっかりとヒアリングします。
“システムラック”の提案から設計、製造、施工、アフターフォローまで、
すべてのサービスをおしみなくご提供できるのは、
お客さまのご要望に耳を傾け続けてきたヤマト通信工業だからこそです。
各部門には専任スタッフを配置して、
最新の技術と50年にわたって蓄積した
知識や技能で、高度化・多様化するニーズにもお応えしています。
日本のICTインフラを支えているお客さまから
「細かな要望に応えてくれた
安心・安全な“システムラック”の提案・提供なので、
ネットワークの構築だけに集中できる」
というお言葉をいただくことが、私たちにとって何よりの喜びです。

「ヤマトなら安心して任せられる」と心から思える、プロとしての深い知識と提案力でお客さまをサポートします。

蓄積した豊富なノウハウと多くの技術と知識を活かし、設計のエキスパートがお客さまのご要望をかたちにします。

確かな生産体制のもと、ものづくりをすることにより、安心して使い続けていただける製品をお届けします。

知識、経験、行動力の「ヤマトの現場力」で、お客さまの設置環境での問題、悩みを解決しながら施工します。

挑戦し続けるヤマト

もっと使いやすく より安全をモットーに
一人ひとりがお客さまのニーズに応える

お客さまのビジネスを誰よりも理解する営業担当が
提案から導入に至るまでサポートし牽引

ICTネットワークを支える私たちの製品とサービスが、
通信キャリア、メディア業界、研究機関をはじめ、
幅広い業界のお客さまに支持されているのには理由があります。
それは、オフィスやデータセンターの新設や移転プロジェクトなどに
初期段階から参画させていただき、豊富な知識とそれぞれの
得意分野を有する営業担当が常にお客さまの真のニーズを捉え、
静音、耐震・免震、BCP対策をはじめ、さまざまなご要望に
お応えしているからです。

私たちにとっての一番の喜びは、
お客さまに心からご満足していただくことです。
“システムラック”の提案から設計、製造、施工まで、
お客さまの「こうしたい」という思いに
私たち一人ひとりがお応えします。
システムラックのことならYAMATOにお任せください。